皆さんは自分の性格や考え方、
価値観がどの様に作られているか考えたことありますか?
過去の記事でも書いたのですが、
僕たちの土台になる性格や考え方、価値観は、両親、学校の先生、友達の言葉によって作られます。
それは『20歳頃までで価値観が形成される』とも言われています。
20歳以降も価値観は変わりますが、変わりにくいのは事実です。
特に両親の言葉からは多くの影響を受けています。
この記事では僕の体験談を元に、誰の言葉が皆さんに影響を与えているか?
皆さんの言葉が誰に影響を与えているか?
考えるきっかけにしてほしいです。
目次
- 僕の価値観に影響を強く与えた言葉
- 価値観が変わる出会い
- 自分が影響を受けた言葉は?
- あなたの言葉は誰に影響を与える?
- まとめ
僕の価値観に影響を強く与えた言葉
僕の価値観に影響を与えた言葉は何だろう?こう考えた時、1つの言葉をが真っ先に思い出されました。
その言葉は「運が良い」でした。
僕には物心ついた時にはお腹に大きな手術あとがありました。
小学1、2年生の時はその手術あとを見られるのが恥ずかしくて、プールの時間が本当に嫌でした。
そんな時期に母親に、どうして僕のお腹には傷があるのかを尋ねたんです。
そしたら母親が教えてくれました。
僕は生後3ヶ月で手術をしていました。当時、病院の先生は僕の両親に「手術をしないと命の危険があります。しかし、手術が成功しても赤ん坊の体力が持つ保証はないです」と説明したそうです。
結果的には手術は成功しました。
しかしそのかわりお腹に傷が残ることになりました。
この経緯を話してくれたあと母親は僕に言いました。
「あなたは運が良かった。もしかしたら命を落としていたかもしれなかった。でもあなたが頑張ったし、運が良かったから助かったんだよ」
何度も何度も繰り返し「運が良い」と言われたわけじゃありません。
この時、たった1回母親が教えてくれた「運が良かった」という言葉が、僕の価値観の土台の一部になっています。
けどこのことをずっと自覚していたわけではありません。
無意識で自分の中に刷り込まれていた感覚でした。自分の価値観は何だろう?と深く考えたときにパッと浮かんできました。
その価値観に気がついてから、改めて自分の今までの人生を振り返ってみると、どう考えても僕は運が良かったんだと思います。
価値観の変わる出会い
よく「あの人に出会って人生が変わった」なんて話を耳にします。
これって少し正確じゃないと僕は考えていて正確には、「あの人の、あの言葉に影響を受けて人生が変わった」や「あの人の、あの行動に影響を受けて人生が変わった」が正しいと考えています。
中でも「言葉」の影響の方が強い傾向があります。
それは行動と言葉を比べた時に、言葉の方が学びになりやすいからです。
その学びの積み重ねで価値観や考え方が作られます。そして人の行動は、価値観や考え方にしたがって行動します。
自分にとってプラスになる言葉をたくさん積み重ねれば、自分にとってプラスになる行動も多くなります。
自分が影響を受けた言葉は?
僕は自分の影響を受けた言葉を考えて思い出した時、納得した感覚がありました。
「なるほど、だから僕はこんな風に考える一面があるんだ」そんな感覚です。
この感覚は1つの自己受容にも繋がっているので、この記事を読んでいるあなたにも1度考えてほしいです。
- 自分はどんな性格か?
- どんな行動をとる傾向があるのか?
- どんな人物に影響を受けたのか?
- 自分に響いた言葉は誰のどんな言葉か?
いろんな角度から考えると、自分がどんな言葉に影響を受けているのか気がつくことができます。
しかし影響を受けた言葉が必ずポジティブな言葉とは限りません。ネガティブな言葉の影響を受けている可能性もあります。
自分がどんな言葉に影響を受けたか?を考えることは、自分を成長させるために必要な考え方です。
あなたの言葉は誰に影響を与える?
人はたくさんの言葉に影響を受けていることがわかったでしょうか?
そこでもう1つ考えてもらいたいのが、あなたの言葉は誰に影響を与えているか?です。
僕はこの答えは「出会う全ての人」だと思います。
少し過剰に聞こえるかもしれませんが、そのつもりで言葉を使った方がいいです。
普段からネガティブな言葉や文句が多く、誰かのグチをこぼしている人の周りには、同じようにグチをこぼしている人が集まります。
逆に、普段からポジティブな言葉しか使わない人には、ポジティブに考え、行動する人が集まります。
どちらが良いでしょうか?
この結果はあなたが使う言葉で決まります。自分がどんな言葉を普段使っているか考え、見直すことも必要だと知っておいてください。
まとめ
大切なことなので、何度もいいます。
自分の価値観に与えた言葉を知ることはとても大切です。
自分に影響を与えた言葉がポジティブであればもっと伸ばそうと努力できます。
逆に自分に影響を与えた言葉がネガティブであっても価値観と向き合うことができ、改善することができます。
また自分に価値観を与えた言葉に気がつければ、自分の扱う言葉が変わってきます。
それはきっとあなたの力になると僕は考えています。
コメント